
フレッツ光から光コラボへ転用をすすめる理由
2021/08/10本記事では、フレッツ光と光コラボ(光コラボレーション)の違いや、料金面やサービス面における光コラボのさまざまなメリットを紹介し、中でもおすすめの@nifty光に乗り換えた場合のメリットについて具体的に見ていきます。
光コラボとは
光コラボ(光コラボレーション)は、NTT東日本/西日本が運営するフレッツ光の回線設備を借り受けて、独自の光回線として提供を行う販売モデルのことです。
2015年から開始された販売モデルでもあり、フレッツ光から光回線の卸提供を受けた事業者を「光コラボ事業者」と呼び、独自ブランドとしてインターネットサービスを提供しています。
光コラボが誕生したことによって、各社が光回線を独自のサービスを加えた上で提供できるようになりました。
例えば、月額料金や工事費といった「価格」を抑えたり、さまざまなオプションやサービスを加えることで「付加価値」を高めるなど、競争原理が働くことで、利用者にとってより選択肢の幅が広がり、自分に合ったお得なサービスが選べるようになっています。
転用とは
光コラボに併せて「転用」についても解説をしていきます。
「転用」とは、フレッツ光から光コラボに乗り換える契約方法を指す言葉です。
光コラボはフレッツ光の回線設備を借り受けてサービスを提供しているため、乗り換えにあたって新たに開通工事を行う必要がありません。
光回線に加入する際に必要な工事費が不要な上、開通までの期間もほとんどかからないため、乗り換えやすさにもメリットがあります。
フレッツ光と光コラボの違い
光コラボの重要なポイントとして「回線設備はフレッツ光と共通で、独自サービスを提供している」というのが挙げられます。
インターネットに接続するための回線設備はフレッツ光と共通のものを使用しているため、通信速度などサービスの品質に関してはフレッツ光と同程度と言えます。
光コラボとフレッツ光の品質の違いは?遅く感じる原因と改善方法
フレッツ光との違いとして挙げられるのは「光コラボは独自サービスを提供できる」という点です。
具体的には以下のような点が挙げられます。
・キャッシュバックなどのキャンペーンを実施している
・スマホとのセット利用で割引が適用される
・回線とプロバイダーの契約が一本化される
価格面やサービス面でさまざまな違いがあることに気がつくはずです。
フレッツ光よりも月額料金が安く抑えられているサービスもありますし、キャッシュバックや割引がより充実しているサービスも存在します。
フレッツ光では回線とプロバイダーを別々に契約する必要があり、問い合わせ窓口や請求先が複雑になってしまうのですが、光コラボなら回線とプロバイダーを一本化できるので、契約がシンプルで分かりやすくなります。
フレッツ光から@nifty光に転用する5つのメリット
フレッツ光から光コラボに転用すると、通信の品質は変わらないのに、料金やサービス面でさまざまな独自サービスを受けることができます。
ここでは、光コラボの1つ@nifty光を事例に、フレッツ光から@nifty光に転用した場合に得られるメリットをご紹介します。
1.auスマホとのセット割が得られる
@nifty光にはauスマホとのセット利用で適用される「auスマートバリュー」という割引制度があります。
@nifty光と@nifty光電話に加入すると、家族10回線までのauスマホに最大1,000円の割引が適用されるため、auスマホを使っている限り通信費の節約に繋がります。
auスマホを使っている方であれば、フレッツ光から@nifty光に転用するとメリットが大きくなります。
auスマートバリューとは?auユーザーが得する光回線の選択方法
2.通信が安定して行えるIPv6接続に対応
@nifty光では、混雑するような時間帯でも通信を安定して利用できる「IPv6接続」に対応しています。
従来の光回線で採用されていたIPv4接続では、時間帯や地域によって通信速度が低下するといったデメリットがありました。
IPv6接続に対応することで、混雑する時間帯でも快適なインターネットを利用できます。
IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説
3.キャッシュバック特典が受けられる
フレッツ光から@nifty光へ転用で申し込むと、キャッシュバック特典が受けられます。
乗り換えるだけで現金が受け取れるのは非常にお得ですよね。
キャッシュバック金額の詳細は「@nifty光 特典」ページにてご確認ください。
4.無線ルーターやセキュリティ対策ソフトなどオプションも充実
@nifty光では、オプションサービスも非常に充実しています。
・IPv6対応無線ルーター:最大25カ月無料
・常時安全セキュリティ24:最大12カ月無料
家中の機器でIPv6対応通信が利用できるルーターが、最大25カ月無料で利用できます。
無線ルーターがあればスマホやタブレット、スマート家電といった機器とWi-Fiを通じてネットに接続することが可能です。
さらに、セキュリティ対策ソフトについても最大12カ月無料で利用できます。
常時安全セキュリティ24は、パソコン・スマホの各種OSに対応し、インターネットのウイルス対策から子供の見守り機能まで、幅広いリスクをカバーします。
こういった便利なオプションの数々がお得に提供されているのも、光コラボの@nifty光の魅力です。
スマホやパソコンを守るセキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」おすすめの理由
5.乗り換えの工事費&手数料不要
フレッツ光と@nifty光(光コラボ)は、共通の回線設備を利用しているため、転用しても工事費は基本的にかかりません。
しかも、@niftyならフレッツ光からの乗り換え手数料についても不要なため、初期費用0円で転用が可能です。
※お客様の設備状況・プランによっては工事が発生する場合があります。
@nifty光に転用で乗り換えてみよう!
フレッツ光を利用中の方は以下のようなメリットのある@nifty光への転用をおすすめします。
・auスマホとのセット割「auスマートバリュー」対応
・通信が安定して行えるIPv6接続に対応
・キャッシュバック特典がある
・無線ルーターレンタルやセキュリティ対策ソフトなどオプションも充実
・乗り換えの工事費&手数料不要
この記事を読んで価格面・サービス面共にお得な光コラボが気になった方は、ぜひ@nifty光への転用を検討してみてはいかがでしょうか。
▼フレッツ光回線を利用していない方(新規)はこちらから
▼フレッツ光回線を利用中の方(転用)はこちらから
※2021年8月時点の情報です。