
ゲームをするシニアが増加中!シニアがオンラインゲームを楽しむ理由
2021/12/20近頃、シニアにもオンラインゲームをプレイされる方が増加しているのはご存知ですか?YouTubeで動画配信したり、チームを組んで楽しんだり、シニアにもオンラインゲームが人気になってきています。
今回はオンラインゲームがシニアに人気になっている理由、オンラインゲームのメリットについてご紹介します。さらに、これからオンラインゲームを始めたい方へゲーム環境の整え方についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
オンラインゲームのためにインターネット回線を利用したい人はこちら
オンラインゲームがシニアに人気?
近頃オンラインゲームを楽しむシニアが増えていますが、なぜ人気がでているのでしょうか。ここでシニアのオンラインゲーマーが増えている背景について解説していきます。
シニアのオンラインゲーマーが増えている背景
シニアのオンラインゲーマーが増えている背景として、ゲームによる認知機能の向上が考えられます。オンラインゲームは、手や指、目と耳などさまざまな神経を使う必要があり、認知トレーニングとして効果的とされています。
中でも対戦ゲームの場合、相手の動きなどを見ながら次の動きを判断し、戦略を練る力が培われるため脳の活性化が期待できます。オンラインゲームは、楽しみながら脳トレできる方法として多くの研究結果が示されています。
また、ゲームの中では気軽にチャットで会話ができることから、遠方にいる孫やお友達とも共通の趣味を通して会話を楽しむことができ、コミュニティの役割も果たしています。
平均年齢60歳以上のプロチームも!
シニアのオンラインゲーマーとして国内で有名な「マタギスナイパーズ」は、平均年齢69歳のシニアプロチームです。幅広い年代に人気のシューティングゲーム「フォートナイト」をプレイしていて、チーム内のコミュニケーションも活発に行われています。
また、YouTubeで人気の「ゲーマーグランマ」も御年91歳でゲームのプレイ動画配信を行っています。新しいゲームをプレイするために、ゲーム機器の使い方やプレイ方法を勉強しながら楽しんでいるそうです。
どんなオンラインゲームが人気?
シニアゲーマーの中で特に人気が出てきているのは、実際のプレイヤーと対戦するゲームが人気です。他にも体調などの理由でできなくなってしまった、車の運転や野球などのシミュレーションゲームも、根強い人気があります。
Nintendo Switchソフト別オンラインゲームでのデータ通信量目安
シニアがオンラインゲームをするメリット
シニアがオンラインゲームをプレイするメリットとして、認知機能の向上が明らかにされていますが、オンラインゲームを楽しみながら得られるメリットは他にも多く存在します。
ここでシニアがオンラインゲームをプレイするメリットを4つご紹介します。
マルチタスク能力の刺激で、脳トレになる
オンラインゲームをプレイするためには、耳や目を使って状況の判断、コントローラーの操作など複数の動作が必要です。複数の動作を行うことが脳の活性化に繋がるため、シニアのゲームプレイは認知能力を刺激しやすいとされています。
特に対戦ゲームは、その場の状況判断、相手の動き方によって、とっさの判断力や実行力が求められるため、より認知能力への刺激が高い傾向があります。
ゲーマー同士のコミュニケーションが活発化
オンラインゲームは好きなタイミング、好きな場所でプレイできるため、なかなか会えない人とも一緒に遊ぶことが可能です。同じゲームをプレイしている同士として、年の離れた人とも仲良くなれる可能性も。
孫や子供と同じゲームをプレイすれば、一緒にプレイしたり会話が増えたりとコミュニケーションがとりやすくなるかもしれません。
機器の操作に強くなる
最新のオンラインゲームをプレイするためには、ゲーム機器の操作に慣れる必要があります。初めて触れるゲーム機器も調べながら操作することで、徐々に操作に慣れていくでしょう。
また、より良い環境でプレイするための情報収集や、攻略法を忘れないためにメモを取る習慣もできます。普段もなにかに困ったときに検索したり、メモを見返したり、オンラインゲームの経験が生活にも役立ちます。
余暇を満喫できる
定年退職を迎えたり、免許返納をしたりと自由な時間が増える半面で行動範囲が狭くなってしまいます。もともと趣味もなく仕事一筋でやってきたという人は、時間ができた時の過ごし方に戸惑うこともあります。
そういった際にも手軽に遊ぶことができるオンラインゲームであれば、遠くに出かけることなく余暇を満喫することができます。シューティングゲームを通じてサバイバルゲームにもチャレンジしてみるなど、リアルでも新しい趣味を見つけるきっかけにもなります。
休日の過ごし方|雨の日でも自宅で家族と楽しめる方法12選【2020年12月版】
これからオンラインゲームを始めるには?
これからオンラインゲームを始めるためには、まずプレイ環境を整える必要があります。やりたいゲームを快適にプレイするために、ここからはプレイ環境の整え方について解説していきます。
プレイ環境を整えることが最優先
プレイしたいゲームによって、快適なプレイ環境は異なります。オンラインゲームをプレイする環境は以下の3つです。
・近所のゲームセンターに設置されているゲームで遊ぶ
・インターネットカフェなどで遊ぶ
自宅でプレイ環境を整えると、いつでも好きなときに遊べるメリットがあります。ゲーム機器の導入や設定など、多少の手間はありますが一緒に遊びたい方とも予定を合わせやすいのでおすすめです。
また、オンラインゲームにはさまざまな種類があり、自宅だけでなくゲームセンターで遊べるものもあります。自宅にパソコンやゲーム機器がない場合は、インターネットカフェに設置されている機器を利用することも可能です。
自宅でオンラインゲームをするために必要なものについてはこちらの記事にまとめているので参考にしてみてください。
【初心者向け】オンラインゲーム環境の作り方
オンラインゲームを自宅で楽しむための注意点
オンラインゲームを自宅で楽しむ注意点として、以下の2つのポイントに気をつけてください。
セキュリティ対策が必要
自宅でオンラインゲームを楽しむ場合、ウイルス対策などインターネットに潜むさまざまなリスクから身を守らなければなりません。インターネットに接続してプレイするオンラインゲームは、通信内容の盗聴や不正アクセス、ウイルス感染のリスクがあります。
過去にPS3(プレイステーション3)のネットワークが不正アクセスされ、多くの個人情報が流出してしまった事例も。自宅でオンラインゲームをプレイする場合は、次の記事を参考にセキュリティ対策を行ってみてください。
ネットにつながる家庭用ゲーム機に潜むセキュリティリスクとは
データ通信量に注意する
オンラインゲームは、プレイする際に多くのデータ通信を行います。そのため、スマホのテザリングやポケットWi-Fiを利用している場合、速度制限になってしまう可能性が高く、通信制限が起きると快適にゲームを楽しむことができません。
また、オンラインゲームを無線接続で行うと、プレイするゲームによっては対戦中に通信切断や、ラグ(遅延時間)が起こることもあります。オンラインゲームをプレイするときは固定回線がおすすめですが、難しい場合はプレイするゲームのデータ通信量を確認しておきましょう。
フォートナイトのデータ通信量と必要な通信速度は?
オンラインゲームを自宅で楽しむには光回線がおすすめ
快適なオンラインゲームを楽しむには、通信速度の速い光回線がおすすめです。プレイするだけならポケットWi-Fiやテザリングでも可能ですが、天候や利用環境に左右されやすいためあまりおすすめできません。特にFPS(シューティングゲーム)のような対戦ゲームの場合は、応答速度を表すping値が重要なため、光回線のような安定した回線を選ぶことが重要です。
ここでオンラインゲームになぜ光回線がおすすめなのか、ご紹介します。
オンラインゲームに光回線がおすすめな理由
オンラインゲームを楽しむために光回線をおすすめする理由は、固定回線のため通信環境が安定しやすいからです。固定回線は自宅までケーブルを用いて通信を行うため、気候などの影響を受けにくくなります。
また「IPv6」という接続方式の場合、回線が混雑しやすい時間帯も通信速度が低下しにくくなります。安定した高速通信が利用できて、回線混雑の影響を受けにくいIPv6に対応した光回線は、オンラインゲームを最適なインターネット回線と言えます。ただし、IPv6に対応したオンラインゲームでなければIPv6接続で遊ぶことができないため注意してください。
IPv6の接続方法、申し込みについてはこちらの記事にわかりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
IPv6とは|接続確認から申込まで初心者にもわかりやすく解説
おすすめの光回線
光回線は多くの事業者が提供していますが、その中でも特におすすめなのが「@nifty光」です。IPv6に対応していることはもちろん、キャッシュバックなどの特典も豪華でお得に光回線が始められます。
また、ウイルスなどから端末を守ってくれる「常時安全セキュリティ24」も提供しており、@nifty光と同時申し込みで最大12カ月間無料になります。常時安全セキュリティ24ひとつのアカウントで最大7台まで保護できるので、パソコンだけでなく家族のスマホなども保護することができます。
光回線の導入とセキュリティ対策をまとめて行うことができ、支払いなどの手間もまとめられるのでおすすめです。
スマホやパソコンを守るセキュリティソフト「常時安全セキュリティ24」おすすめの理由
まとめ
幅広い年代に人気のオンラインゲームは、認知機能の向上やコミュニケーションの活発化など多くのメリットがあります。シニアによる動画配信やeスポーツチーム発足など、今後ますますオンラインゲームは人気が出るでしょう。
オンラインゲームを始めてみたいと考えていた方はもちろん、自由な時間ができた方や趣味を探していた方など、これを機に遠方の家族や友人と気軽に遊んで会話ができるオンラインゲームを始めてみてはいかがでしょうか。
▼@nifty光の割引特典を今すぐチェック
※2021年12月時点の情報です。
ニフティは
第4回全国高校eスポーツ選手権に協賛しています。
安心・安全に利用できるネットワーク環境とお客様の生活に役立つサービスの提供に努めるとともに、子どもたちの安心・安全なインターネット利用の支援など、 若年層へ向けた取り組みを行っていきます。